ダム湖等で取水塔内やフロートに設置して表層から底層までの計測が可能です。
各種検出器と昇降装置との組み合わせにより鉛直方向(深さ)の各水深毎での計測が可能となります。計測箇所に合わせて最適な観測設備と観測システムを構築します。
取水塔等に設置の場合
ガイドレール・ワイヤを取付け各センサを電動ウィンチによりあらかじめ決められたシーケンスに基づいて自動昇降させ計測します。

陸水観測用電動式ウインチ

センサの昇降シーン
フロート、ブイに設置の場合
機器を設置すれば、湖面上の任意の場所で長期観測が可能です。取得データは、現地から水質データ処理装置までは有線(光ケーブルなど)や無線(業務用テレメータ、特定小電力無線、無線LANなど)で伝送します。

ダム湖に浮かべる太陽電池式(DC)フロート設備
参考仕様
電源仕様 | DC(太陽電池)式 | AC(外部電源)式 |
巻き上げ能力 | 0.35kN(約35kgf) | 0.7kN(約70kgf) |
巻き取り方式 | ネジシャフトによる整列巻 | |
電動機 | DCマグネットモーター、電磁ブレーキ付 | 全閉外扇三相誘導電動機、電磁ブレーキ付、インバータ駆動 |
監視項目 | 過剰繰出検出、過剰巻上検出、最下層検出 |
※仕様は参考仕様です。予告なく変更される場合があります。仕様の詳細はお打合せ後のご提案となります。