1. TOP
  2. 製品一覧
  3. 塩分計 | 河川・河口堰用

塩分計 | 河川・河口堰用

電気伝導度と水温を測定し、演算により実用塩分を計算する塩分計です。

河口堰や河川の塩分監視を目的とし、海水による河川の塩分濃度変化状況を自動測定します。観測局舎やフロート上に機器を設置すれば、多層、複数観測局での塩分遡上を計測できます。取得データは、現地から管理設備まで有線(光ケーブル)または無線(業務用テレメータ、特定小電力無線、無線LANなど)で伝送し様々なシステムを組み込むことが可能です。

  • 一般的な電極式と異なり、電磁誘導方式を採用しているため、生物付着等の問題のある河川でも安定したデータが得られます。
  • 複数台の連動が可能なので、河川下層から上層までの幅広い層での計測が可能です。

測定精度

項目 実用塩分 電気伝導度 水温 塩素量(cl)
測定範囲 2~42 PSU 0~60 mS/cm -10~40 °C 1200~23000 ppm 検量線による
測定精度 ±0.3 PSU
  • ±0.03 mS/cm (0~1 mS/cm)
  • ±0.30 mS/cm (1~60 mS/cm)
±0.1 °C
±200 ppm
検量線による
測定方式 電気伝導度と水温より演算 電磁誘導方式 サーミスタ 実用塩分より
換算
低濃度域は検量線で換算

※仕様は参考仕様です。予告なく変更される場合があります。


塩分濃度検出部・ 変換器表示例


ソリューション・導入事例