ドローンを活用したXCTDシステム実証実験を実施 2020.05.13
新しい観測プラットフォームの可能性を検証
東京大学 生産技術研究所 海中観測実装工学研究センター 横田裕輔講師と株式会社プロドローンが、海中観測・海底観測の効率化・高速化を目指して新しい観測用ドローンを開発しました。海中観測機器投下型ドローンに可搬式XCTD観測装置(MK-150P)を搭載することで空中からXCTDプローブの自動投下が可能となりました。
今後、ドローンの機体性能や動力源などの研究開発が進むことにより、資源探査や測地測量など、より幅広い利用用途で活用される海洋観測ドローンとして期待されています。
「海中観測機器投下型ドローン」XCTD投下の様子©東京大学
「海中観測機器投下型ドローン」XCTD投下の様子(機体下部カメラ)©東京大学
関連リンク
- 海中観測・海底観測の効率化・高速化を目指して2つの新しい観測用ドローンを開発 | 東京大学生産技術研究所(外部サイト)
- 海中・海底の観測を効率化する新しいドローンを開発 | 株式会社PRODRONE(外部サイト)