1. TOP
  2. お知らせ
  3. フジテレビ「地球最後の秘境 南極大陸」観測隊が見た神秘の世界 にて第64次観測隊の活動が紹介されます

ニュース鶴見精機からのお知らせ

ニュース鶴見精機からのお知らせ

鶴見精機からのお知らせ

フジテレビ「地球最後の秘境 南極大陸」観測隊が見た神秘の世界 にて第64次観測隊の活動が紹介されます2023.05.11

南極地域観測は、国立極地研究所が行っている南極地域の「気象、大気、雪氷、地質、宇宙物理、生物、海洋」など、地球の環境変動の調査・研究を行う観測活動の1つです。1957年に1次隊が昭和基地を設立してから現在に至るまでの60年以上にわたり、砕氷艦「しらせ」をフラッグシップとし観測活動が続けられています。今回、64回目の派遣となる第64次南極地域観測隊の活動が紹介されます。南極地域観測の一面を知れる貴重な記録番組です。ぜひご覧ください。

▶フジテレビ「地球最後の秘境 南極大陸」観測隊が見た神秘の世界(外部サイト)
放送日時:5/13(土)16:05~17:30
※事前に予告なく放送スケジュールが変更される場合があります。予めご了承ください。


鶴見精機では、第64次南極地域観測隊 本隊:砕氷鑑「しらせ」別動隊:東京海洋大学練習船「海鷹丸」への船舶装備ならびにeXpendable式海洋観測装置(XCTD)を提供しています。また、本観測活動とは別に深海用プロファイリングフロート「DeepNINJA」(海洋研究開発機構(JAMSTEC)共同開発)を南極地域に展開し、地球温暖化の解明を深海から目指すプロジェクトに参加しています。


関連リンク


この記事のカテゴリ鶴見精機からのお知らせ